提出課題2
(以下の章番号はデフォルトではLinux標準教科書Ver.4を指していますが、一部Ver.3を指す場合にはその旨明示します。)
-
ls -l /var/log/*.log
の出力をlog-files.txt
という名前のファイルに保存するコマンドを答えよ。(参照:6.2) -
ls c c++ fortran python
は引数に与えられたディレクトリの内容を表示するコマンドである。ただし存在しないディレクトリが引数に与えられた場合にはエラーメッセージが表示される。このエラーメッセージのみをリダイレクトを用いてerror.txt
というファイルに保存するためのコマンドを答えよ。(参照:6.3) -
ls -l /usr/bin
は/usr/bin
以下にあるファイルを表示するコマンドであるが、出力がターミナルの表示範囲に収まりきらなかった。このときパイプとページャを使って出力をスクロールできるようにするためのコマンドを答えよ。(参照:6.4) -
ls -l /usr/bin
の出力のうち先頭の10行のみを表示するコマンド、末尾の10行のみを表示するコマンドをそれぞれ答えよ。(参照:6.5) -
ls -l /usr/bin
の出力からパイプとgrep
コマンドを使ってfortran
を含むファイルだけを表示するコマンドを答えよ。(参照:6.9) -
rootユーザーとは何か答えよ。(参照:8.2)
-
sudo
コマンドとは何か答えよ。codespace上の一般ユーザーvscode
はsudo
コマンドを使うことができる。(参照:8.2) -
sudo mkdir testdir
コマンドで作成したディレクトリの所有者と所有グループを答えよ。(参照:9.1) -
sudo chown
でtestdir
の所有者をvscode
に変更するコマンドを答えよ。(参照:9.1) -
sudo chgrp
でtestdir
の所有グループをvscode
に変更するコマンドを答えよ。(参照:9.1) -
testdir
は所有者のみが書き込みできる状態である。これを所有者が書き込みできない(読み込み専用)にするコマンドを答えよ。(参照:9.2) -
unix/hello.sh
はシェルスクリプト(参照:Ver.3-9)であり、デフォルトではbash unix/hello.sh
のようにbash
コマンドに対して引数として与えることで実行することができる。このファイルを直接unix/hello.sh
のように(bash
なしで)実行できるように実行権限を付与するコマンドを答えよ。(参照:9.2) -
シェルスクリプト
unix/sleep.sh
をbash unix/sleep.sh
と実行したところ、終了までに時間がかかることが分かったので一旦中断したい。どのようなキーボード入力をすればよいか答えよ。(参照:Ver.3-11.3) -
前問で中断したコマンドを再開したい。このためのコマンドを答えよ。(参照:Ver.3-11.3)
-
新たに初めからバックグランドで
bash unix/sleep.sh
を実行したい。このためのコマンドを答えよ。(参照:Ver.3-11.3) -
バックグラウンドで実行中のジョブの状態を確認するためのコマンドを答えよ。(参照:Ver.3-11.3)
-
特定のプロセス番号(PID)(例:123456)を持つプロセスを強制終了するためのコマンドを答えよ。(参照:11.3)
-
viエディタを起動して入力(インサート)モードに切り替えるためにはどうしたらよいか答えよ。(参照:7.2)
-
viエディタで入力(インサート)モードから編集(コマンド)モードに切り替えるためはどうしたらよいか答えよ。(参照:7.2)
-
viエディタで現在の編集内容を保存せずに終了するためのコマンドを答えよ。(参照:7.2)
-
viエディタで現在の編集内容を保存して終了するためのコマンドを答えよ。(参照:7.2)
-
viエディタで空のファイル
hoge.txt
を作成し、ファイルの内容をhello world
として保存し、終了するための手順を答えよ。 -
今日の演習の感想を一言述べよ。